-
日々のできごと【岩代のお店紹介】短黒牛の単独販売&地元ならではの品揃いが豊富な「ショッピングセンターいわしろ」
岩代地域の中でも数少ない、多品目を扱うショッピングセンターが小浜の西勝田地区にあります。地元では福島県産短黒牛の単独販売店として知られますが、実はそれ以外にも特徴のあるユニークなお店なんです。その名もずばり「ショッピングセンターいわしろ... -
いわしろ内お勧め情報【いわしろのひと紹介】オリジナルのとんぼ玉でつながる笑顔の輪
いわしろでガラス工芸の「とんぼ玉」製作体験ができるのをご存じでしたか?東新殿にお住まいの朝倉八百五(やおい)さんの工房へおじゃましてきました。2021年も押し迫った12月下旬、合戦場のしだれ桜からほど近くにある朝倉工房へ。工房兼ご自宅の... -
いわしろ内お勧め情報【いわしろの人紹介】耕作放棄地をお花畑にして美味しい蜂蜜を海外へ。いわしろから始めたい。
二本松市の東部にある渡辺養蜂場。2 代目社長の渡辺弘一さんに「岩代で暮らすことについてどう感じますか?」と質問してみた。「そうですね、ずっとここで生まれ育ったので、『岩代での暮らしは?』とたずねられても当たり前すぎて、答えに戸惑いますね(... -
日々のできごと【岩代のひと紹介】歌を通して故郷を、福島を元気にしたい。応援してくれる皆さんに応えるため歌い続けていきます。
「さすけねえ音頭」の歌手として知られる新道明里さん。田沢で生まれ育ち、活動を続けている新道さんに歌手になったきっかけや、平成十年のデビューから現在までの軌跡、今後の抱負や夢についてうかがいました。Q 歌手になったきっかけは? 幼い頃から... -
日々のできごと【岩代のひと紹介】おしゃれも趣味も楽しみながら自分スタイル農業を実践中~直売所「田沢のつきじ」の女主人
田沢で新鮮野菜の直売所「田沢のつきじ」を営んでいる遠藤洋子さん。20年ほど前に結婚を機に岩代に移り住んだ洋子さんに農業を始めたきっかけや野菜づくりの魅力、暮らしぶりについてお話をうかがいました。Q 農業を始めたきっかけは? 「定年退職... -
いわしろ内お勧め情報【地元の働く人紹介】いわしろ短黒牛で二本松市の畜産を守り育てる
有限会社エム牧場 2代目社長 吉田和さんやさしいまなざしで熱く語る吉田さんいわしろ短黒牛発祥の地・初森地区のエム牧場。その2 代目社長、吉田和さんは、短黒牛開発から出荷までの当時のエピソードを語る。「福島から本当のブランド牛を誕生させたいと... -
日々のできごと【農業指導者紹介】可愛い直売所と美味しいりんご、それから…
菊地英男果樹園・菊地合名会社道の駅さくらの郷から車で1分のところにある菊地英男果樹園。フジやジョナゴールド、王林をはじめ、さまざまなりんごを農の軸にする傍ら、独自で直売所を持ち、秋から冬の間にオープンする。ウッドデッキ風の可愛らしい直売... -
日々のできごと【移住者紹介】里山の暮らしのなかで。
「田舎暮らしという言葉はあまり好きではないの。言葉が近いのは、『自然のなかでの暮らし、自然に囲まれた暮らし』よね」。岡村さんは、一度温めた湯飲みのお湯を移し、鉄急須から温かいお茶を注いでくれた。その様子をみて私にはもうひとつ、暮らしにま... -
いわしろ内お勧め情報【いわしろの人紹介】「蕎麦との出会いが、勇気と自信をくれました!」 道の駅「さくらの郷」で育った期待の蕎麦打ち職人。
■大柳貴行さん道の駅「さくらの郷」に勤務し、いわしろ高原産のそばを打っている。さくらの郷は、地域の景観維持を目的に、いわしろ地域にて蕎麦の育成をスタート。現在は、食堂での提供は100%地元産そば粉を使用しており「おいしい」と評判。2017... -
いわしろ内お勧め情報【いわしろの人紹介】地域を愛するふるさと記者さん。床屋さんなのに、情報屋さん!?大内英克さん。
今回より、里山Maisonでは二本松市集落支援員さんの発行している「かわら版」と連携し、地域の人紹介の記事を掲載してまいります。■大内英克さん小浜で理美容院を営みながら、福島民報社「ふるさと記者」として岩代の情報や魅力を発信中の大内さん。ふるさ...