番外編 / 岩代の周辺紹介
普段はいわしろの里山の魅力をお伝えしている里山Maisonですが、いわしろの周りにも魅力たっぷりの場所はたくさんあります。そういう「近隣の楽しさも組み合わせて&味わえて楽しいいわしろ」を知ってほしいと思い、お隣さん紹介をはじめます。今回は、二本松の市街地在住の小野寺さんに「後編:生活面編」の記事を書いていただきました。
前編「観光編」の記事はこちら:https://satoyama-maison.org/?p=284
にほんまつキッズパーク
別の記事でご紹介した安達ケ原ふるさと村の施設の一つです。名前の通り、子供を遊ばせることができる屋内施設となっています。
初めて利用したときは広さ的にも、遊具的にも、かなり充実しているという印象でした。そして驚いたのが施設利用料が無料だということ。二本松市に来る前は同じくらいの屋内施設へ行くと30分で500円かかったりしていました。(それでもにほんまつキッズパークより狭い)
入れ替え制のため遊び放題ではありませんが、「なんて素晴らしいんだ!」と妻とともに感動したものです。
また、9月2日にオープンしたばかりの「ふわふわドーム」(雲形のトランポリン)や、大きなローラー滑り台、ターザンロープなど屋外遊具も充実しています。屋内でも屋外でもここまで充実して楽しむことができる施設があるということは子供を連れている家族が生活しやすいと思います。
ちなみに、鯉のえさが売っているので、にほんまつキッズパークの横にある池に餌を投げ込むと鯉がすごい勢いで食べてくれます。かなりインパクトありますのでぜひ一度試してみてください。
※現在感染症予防対策により、入れ替えの回数を少なくして営業をしているためご利用の際は、必ず利用可能な時間をご確認下さい。

【外部リンク】http://www.michinoeki-adachi.jp/furusato/kidspark/
スーパーとドラッグストアが多い
これは個人的な感想ですが、二本松市に来てからスーパーやドラッグストアの数がやけに多いなと感じました。全く不便なことはありません。
逆に多すぎて、二本松市に来た当初はどこに行けばいいのかかなり悩んだものです。やっと最近慣れてきまして、徐々にそれぞれのお店の特色がわかってきました。
そんな中で、非常にお買い物が”楽しかった”のが「業務スーパー」です。
ご存じの方も多いと思いますが、とにかく大きくて量が多い商品がたくさん並んでいたりします。
実際我が家では、ホイップクリーム(1リットル)とクレープの生地(冷凍)とトッピングを買って、妻の実家の家族でクレープパーティーをして楽しんだことがあります。
地方では人が集まるからこそ何をしたら楽しいか考えて買い物ができる機会があるんだと感じたりしました。
移住前にも何度か業務スーパーに行ったことはありますが、そこまで魅力的に感じなかったのは、ライフスタイルの違いが如実に出ている結果なのではないかと思います。
もちろん普段の買い物はスーパーやドラッグストアを利用することが多いですが、人が集まるからこそちょっとしたパーティーを考えたりして楽しめるのっていいですね。
意外に地元の人が気づいていないポイントだったりするのかなーなんて思ったりしました。

洋菓子屋さん
私のお気に入りのケーキ屋さんをご紹介します。その名も「アトリエドガトー」。
旬な果物を使ったパフェや、見た目のインパクト抜群のかき氷など、目と舌のどちらも楽しませてくれるケーキ屋さんです。
絵がお上手なので、お気に入りの元絵さえ用意すれば、ホールケーキのプレートにお気に入りのキャラクターを書いてもらうことができたりします。
最近は「鬼滅の刃」のキャラクターの注文がほとんどだとおっしゃっていました。話しは変わりますが鬼滅さんスゴイ人気ですよね。私も大好きです。
さて、話しを戻しますがこちらのお店の一番人気は「あだたらシュークリーム」です。
数量限定な上に、人気なので午前中で売り切れてしまうらしいです。
実際に食べてみましたが、さくさくなシュー生地の中に、ちょうどいい柔らかさのふわふわなカスタードクリーム。甘すぎずクリームの軽さもちょうどよい。さらに外側のパールシュガーアーモンドがカリッとしたアクセントになってとてもしっかり計算されているな。という感想です。
やはり人気No1.は伊達じゃないですね。
すみません、甘いものが大好きなので少し語ってしまいました…
最近のおすすめはクロワッサンシュークリームとのことなので、そちらもぜひ食べて見てくださいね。

和菓子屋さん
二本松市って和菓子が有名なんですね。引っ越してくるまで実はあまり知らなかったんですが、前職の知人に一度だけ二本松の和菓子の話しを聞いたことがあります。
その方は二本松市に自宅があり、出向で新宿で働いていたのですが、妻の実家と近いという話しで盛り上がっていました。その方が、おすすめしてくれたのが「玉嶋屋」さんの玉羊羹でした。(ちなみにその話を聞いた時はまさか自分が二本松市に移住するなんて思っていない時期でした。)
その時の記憶がとても強く残っていて、私のたっての希望で協力隊になってすぐに着任の挨拶に伺いました。
女将さんから羊羹についてのお話を伺って、羊羹のあんこに掛けるこだわりがとても強いと感じました。実際に玉羊羹を食べてみましたが、噂通り本当に美味しかったです。
人からおすすめしてもらったものが美味しかった時、自分も同じように人にすすめたいと思うもので、私の実家の家族には「玉嶋屋」さんの玉羊羹をプレゼントしました。
私にとって少し特別な思い出と思い入れのあるお店です。
すでに有名なお店ですが、最近はネット販売も絶好調なようです。
こだわりのあんこをぜひ一度味わってみてください。

【外部リンク】http://tamasimaya.com/
コメント